HOME > 支出のタイミング - アーツ代表社員ブログ

支出のタイミング

2007年04月18日
今日、お客様の決算時におけるレポート作成をスタッフと一緒に行ったのですが、その会社が社長の役員報酬を引く前の利益が5百万円程度しかないにもかかわらず、役員報酬と貸付金の増加で合計11百万円もとっていました。会社も収益が改善状態になってはいるものの大幅な債務超過状態にあります。社長の得ているキャッシュは、生活費で消えているとのことでした。会社の債務超過の要因である負債は金融機関からの借入金であることから、実態としては金融機関からお金を借りて、分不相応の生活をしてしまっているようなものです。
これについては至急改善するようにレポートには記載させて頂いたのですが、資金に行き詰る方は、稼ぐより前に支出される傾向が極めて強いと思います。先行きが明るいと思うと実際にキャッシュを手にいれていないにもかかわらず、先行して支出していってしまうのです。
この予想の精度が高いのなら良いのですが、大抵の場合、思っている利益や収入が得られない場合が圧倒的に多いと思います。(=人間は明日を生きてゆくために本質的に楽観的に考える傾向があるのでは思っています・・私もそうです・・笑)
この先読みのミスといった点の他に、支出してから稼ぐのではなく、稼いでから支出する(=これ当たり前ですね)、更には稼いでキャッシュを生む本当の財産に投資して、その利殖(配当)が大きくなって初めて、その利殖の中から一部贅沢をするといったように、支出のタイミングを遅くすればするほどキャッシュ上においては豊かな生活を過ごせると思います(金持ち父さん理論ですね)。
こうしたことは、資本主義である以上当たり前で、資本を提供する(不動産投資し人に貸すor株式(投資信託)投資するor債権投資するorビジネス投資する)人が資本の提供を受ける人(賃貸物件に住んでいる、お金を借りて利息を払っている)から所得移転されることを考えれば当然だと言えます。
資本家なんて言うと自分に縁がないように思われるかも知れませんが、消費(支出)することを遅らせるといったことは資本家への第一歩なんだと思います。

by 山沢

<< 決算期 | オーナー等への貸付金解消スキーム >>

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 支出のタイミング

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.aerts-tokyo.jp/mt/mt-tb.cgi/21

profile

代表
近藤正明
昭和40年2月12日生
公認会計士・税理士、
 
山沢 滋
昭和39年 11月2日生
公認会計士・税理士、
証券アナリスト

AertsGroup

アーツ税理士法人東京事務所
アーツ税理士法人北関東事務所
アーツ会計士事務所
アーツ社会保険労務士事務所
プレミアムキャピタルマネジメント株式会社
株式会社日本企業評価研究所
株式会社オルトエアーアライアンス